こんにちは<(_ _)>
皆さんは体にできるニキビの原因はすべて同じ理由だと思ってませんか?
各部位で原因も対策も変わってきます
今回は各部位にできるニキビとの原因と対策について紹介してきたいと思います
さっそく見てきましょう
各部位のニキビ
ニキビができる場所として、おでこ・鼻・頬・口回り・顎・背中の6つがあげられます
この中でも自分は背中が一番ひどかったです
おでこから1つずつ見ていきましょう
おでこ

おでこにできるニキビの原因は①シャンプーのすすぎ残し、②前髪の汚れによる炎症、③体調不良(胃)があります
個人的にシャンプーのすすぎ残しがおもな原因なんじゃないかなーと思います
ニキビ洗顔の泡が濯ぎ切れておらず残ってることが自分もありました
せっかく綺麗にしたのに残ってたら意味がありません
これらの改善策は①綺麗に洗い流す②髪を短くする③食生活を見直す、という3つです
自分は一人暮らしなのでシャンプーのすすぎ残しがないように風呂に潜って完全に落ちるようにしてました(笑)
実家だよって人は、ばれないようにやるか最後に入ればこの方法ができると思うのでやってみてください
鼻

鼻にできる原因は①鼻を頻繁に触る②刺激による毛穴のつまりです
もう少し詳しく話すと刺激による毛穴のつまりはファンデーションや紫外線が刺激となりニキビにとなっちゃいます
鼻にできたニキビ、角栓気になって触ってませんか?
触りまくると肌の免疫力が下がっちゃうので気を付けましょう
これらの対策は①脂っこいものを食べない②化粧を薄めにするの2点
鼻には脂がたまりやすいのでお菓子などの油分の多い食べ物は控えましょう
頬

頬は男性に多く男性ホルモンが大きく影響してると思われます
個人的にはマスクばっかりしてたから蒸れてニキビになったんじゃないかなーと感じてます
対策は①暴飲暴食をやめる、学生は②運動するのをみて下さいて下さい
口回り

口回りは①胃腸の不調②ビタミン不足③食べ過ぎがあげられます
ビタミンが不足気味だと肌が乾燥して荒れやすくなります
なので対策としては①野菜・ビタミンの多いものを食べる②しっかり睡眠をとるようにしましょう
顎

顎にできるニキビこちらは①ストレス②睡眠不足③体の冷えが原因です
冬は冷えるので注意しましょう
対策としてはいつもより少し長めに風呂に入ってみてください
30分ぐらいを目安に浸かってリラックスしてください
長すぎるとかえってニキビができやすくなるので長風呂の人は気をつけてください
背中

最後は背中です
自分は背中が一番ひどかったです
ほかの部位と違って背中は広いためよりたくさんのニキビができます
あと背中にできると背中を痒くてつい搔きむしってしまいさらにひどくなるの繰り返しでした
背中のニキビはすぐには治りません(泣)
できたとき我慢して搔かないようにしましょう
掻くと後が大変です
この原因は背中の汗がうまく吸収されずに背中に汗が残ってしまうからです
学校の体操着やユニフォーム等のポリエステルの生地は汗がうまく吸われません
自分はポリエステルの服を着て夏場寝てたので汗が吸われず背中にニキビができました
すっごく汚くなりました…
まぁ原因がわかってるので背中にできた人は①綿製の服を着る②タオルケットで背中を洗うをやってみてください
背中は気持ち強めに洗ってみてください
最後に
いかがでしたか
これらすべてを通して言えることは食生活と睡眠がいかに大事だったか理解していただけたかなと思います
ニキビ関連の記事はほかにも上げてるのでニキビ肌どうにかしたい人は是非見てください
コメント