こんにちは<(_ _)>
今回は中高生が成長期にさらに身長を伸ばす為にするべき事を紹介してきます
男子はスポーツや恋愛で高身長だとメリットしかないので見て損はないかと
それではさっそく紹介してきます
はじめに
まず自分の身長は男子は(父親の身長+母親の身長+13)÷2 女子は (父親の身長+母親の身長-13)÷2 で大体どのくらい伸びるか分かります
実際に自分の両親の身長を式に入れて計算してみます
(165+156+13)/2=167となり理論値は167cmになりました 実際の身長は悲しいことに168cmとたいして差がないのでこの式は正確だと認めざる負えません(悲)
ただ自分の場合成長期は中学2年生でした 当時楽な部活に入りたいという理由で卓球部に入部しました 土日は休み、長期休みの練習は手で数えれる程度、日頃も話して時間になったら帰るの繰り返しでした
成長期の時の伸びは1年で20cmでした 全然伸びてないです 周りは25~30cmほど伸びてました
このことから成長期に+α身長が伸びる行動をすることでさらに伸びる可能性があると思います
何もしなくて20cmなんでこれから紹介することを行えば30cmは伸びると思います
自分と同じ過ちを起こさないようにしてください
行動1.運動する

上のことから真っ先に言えることは運動することです
運動部に所属してる人はとりあえず大丈夫ですが、ほかの部活の人たちはちょっとヤバいですね
運動すると成長ホルモンが多く出るので身長を伸ばす手伝いをしてくれます
ただし中学生の時に筋トレなどの過度な運動はやめましょう 成長期に筋トレをすると身長が伸びなくなってしまう為、適度な運動を心がけましょう
行動2.たくさん栄養を取る
学生時代は部活動があるため必然的にお腹が減ると思います
食べる量もそうですが、一番は栄養バランスです よく牛乳を飲めとか言われたと思いますがカルシウムだけをとってもあまり効果は出ません
食事の中でも摂取してほしいものを2つあげます
肉・卵などのたんぱく質、鉄分

身長が伸びると体の筋肉や血液が多く必要になります
これらを摂取しないと細身(ガリガリ)や貧血になりゆるの可能性があります
学生の時は運動してるので食べて太ることはないと思うのでたくさん食べましょう
牛乳・小魚などのカルシウム

こちらは皆さん知ってる人ばかりだと思われます
骨をつくために必要なのはカルシウムです
カルシウムを1回の食事で多く摂取できるのが牛乳や小魚になります
こちらも合わせて摂取してみてください
行動3.ぐっすり眠る

よく食べてよく運動た後は疲れた体を癒すためぐっすり寝ます
夜の10時~2時の間に成長ホルモンが多く出て身長が伸びます
なので寝始めるのは10時から寝るようにしましょう
行動4.サプリを飲む

最近はサプリから摂取するという家庭が増えてきてます
いい時代になりましたよね もっと早くこういうの出して欲しかったです(泣)
ネット通販で口コミされてるのでまた別の機会に詳しく載せたいと思います
まとめ
読んでわかったと思いますが、よく食べて、よく運動し、ぐっすり眠るこの成長期の三角形がすべてこなせていれば自分のように低身長にならずに済むと思います
あとは皆さんの努力次第なんで頑張ってみてください
コメント